森見登美彦のおすすめ小説15選!作品ジャンルや読む順番もご紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

クセになる文体と個性的なキャラクター、不思議な世界観で読者を魅了する森見登美彦。

本屋大賞候補や直木賞候補にノミネートされる作品を幾度となく世に送り出してきました。

しかし、世界観の独特さ故に、読む順番には注意が必要です。

今回は、ほとんどのすべての作品を読んできた私が、おすすめの15冊と読むべき順番をご紹介します!

目次

森見登美彦の作品ジャンルは?

熱帯のポストカード

森見登美彦の作品は、一般的にファンタジーに分類される作品が多く、デビュー作『太陽の塔』は第15回日本ファンタジーノベル大賞を受賞しています。

しかし、いわゆるファンタジー小説としてイメージするものとは異なるかもしれません。

一から創り上げられた世界観というよりは、日常に入り込む非現実的な世界観が特徴的です。

その中でも、明るい雰囲気や探究心をくすぐるファンタジー作品と、不気味な雰囲気が漂うホラー・怪談作品、そして「腐れ大学生」作品に分けることができます。

特に「腐れ大学生」作品は、森見登美彦が創り上げた独自のジャンルといっても過言ではありません。

森見登美彦の真骨頂とも言える、京都を舞台に大学生が繰り広げる笑いと妄想のドタバタ劇は、ぜひ皆さんにも一度読んでいただきたい。

森見登美彦はどんな作風?

森見登美彦の作風は次のような特徴があります。

森見登美彦作品の特徴
  • 詩的で独特の語り口
  • 幻想的な情景描写
  • 哲学的テーマの探究

詩的で独特の語り口

森見登美彦といえばなんといっても、何度も読み返したくなるクセのある文体。

特に、キャラクター同士の会話や主人公の独白には、普通の人が使わない表現が溢れています。

ここは好き嫌いが分かれるところですが、決して難解で固い表現というわけではありません。

軽妙な語り口から繰り出されるユーモアのきいた言い回しは、どんな場所で読んでいても思わずにやけてしまうことでしょう。

幻想的な情景描写

京都大学時代に『太陽の塔』で作家デビューした森見登美彦。

京都が舞台の物語が多いのですが、京都を最大限引き立たせる「現実と非現実が入り混じる幻想的な情景描写」は作品の魅力の1つです。

特に『きつねのはなし』や『宵山万華鏡』などの怪談風の作品における、日常に潜む非日常を予感させる妖しく幻想的な京都の描写は見事です。

哲学的なテーマの探究

思いもよらない視点から洞察に富んだ本質を登場人物に語らせる。

これも森見登美彦作品の特徴の1つです。

特に「腐れ大学生もの」における登場人物が用いる詭弁は、思わず納得してしまいそうなセリフも多く、どんなにふざけた場面でも油断していられません。

初心者におすすめの作品5選

森見登美彦を読んだことがない人が、はじめに読むべき作品を5冊ご紹介。

読みやすさと独特の世界観が両立したこの5冊で、森見ワールドにどっぷりと浸かってください。

『新釈 走れメロス 他四篇』

『山月記』『藪の中』『走れメロス』『桜の森の満開の下』『百物語』という5つの近代文学の名作を、現代風にアレンジした作品。

そして、京都を舞台にした腐れ大学生要素もふんだんに詰まっています。

特に表題作である「走れメロス」は、原作の要素を残しつつも、独特のユーモアとおふざけがこれでもかというほど発揮されている作品。

世にも破廉恥な桃色ブリーフの刑を命じられた芽野史郎が、人質を見捨てるために京都を疾走します。

その他にも、背筋がひやりとする「百物語」、淡々とした筆致で描く「桜の森の満開の下」など、森見登美彦の作風の広さが伺える短編集となっており、はじめての読む人にもぴったりです。

『夜は短し歩けよ乙女』

2007年の本屋大賞2位に輝いた森見登美彦の代表作。

本作が、森見登美彦の文体にハマるかどうかの試金石だと思います。

『夜は短し』を読み通せれば、たいていの森見作品は楽しめます。

「黒髪の乙女」に思いを寄せる「先輩」は、夜の先斗町、下鴨神社の古本市、大学の学園祭と、偶然を装った出会いを求めて苦心しますが、行く先々で出会う個性的な人々とのドタバタ劇に巻き込まれていく。

「黒髪の乙女」と「先輩」の視点が入れ替わりながら話が進むのですが、不器用に彼女の外堀から埋めていこうと必死の「先輩」パートと、マイペースで「先輩」の好意にも全く気付かない「黒髪の乙女」パートの語りの対比がとても面白いです。

森見登美彦の「乙女」への妄想を詰め込んだ、「黒髪の乙女」の魅力に酔いしれてみてはいかがでしょうか?

『四畳半神話大系』

森見登美彦の2作目にして、テレビアニメ化もされている人気の作品です。

冴えない大学3回生の主人公が、4つの平行世界で繰り広げる物語。

1回生からやり直せばバラ色の大学生活が待っているはずと思いながらも、どの世界線でも悪友の「小津」に翻弄され、密かに思いを寄せる明石さんにはなかなか近づけない、という現実が待ち受けています。

個性的な登場人物による、当人たちはいたって真剣で、傍から見ると実にくだらないドタバタ劇がとにかく面白い。

京都でこれだけ個性的な面々に囲まれて送れる大学生活なら、十分に充実した青春だと思いますけどね。

ちなみに、『四畳半タイムマシンブルース』は、『四畳半神話大系』の続きではありませんが、同じキャラクターたちが繰り広げる「時間」をテーマにしたもう1つのドタバタ劇です。

『ペンギン・ハイウェイ』

舞台は京都ではなく「郊外の街」、主人公は小学生4年生、そして舞台となる郊外の街にペンギンが現れるという、森見ワールドでも異色の作品。

日々世界について学び、昨日の自分よりも賢くなろうと頑張る小学生4年生のアオヤマ君は、突然現れたペンギンの謎を突き止めるため友達と共同研究を始めます。

どうやらその謎には、アオヤマ君が大好きな近所の歯科医院のお姉さんが関わっていそうだと気づき・・・。

最後は森見作品屈指の切ない場面だと思うので、ぜひ読んでいただきたいです。

子供の頃の果てのない好奇心と、純粋な気持ちを思い出すことができます。

『有頂天家族』

京都を舞台にした面白おかしくも愛らしい狸が主人公のファンタジー作品。

狸の名門・下鴨家の三男である矢三郎は、狸界の頭領「偽右衛門」でもあった総一郎譲りの、化ける能力と無鉄砲さで、狸から恐れられる天狗や人間にもちょっとかいをかけるお調子者。

しかし、そんな偉大な父総一郎は人間に狸鍋にされてしまい、残された「下鴨四兄弟」は父の死に対してそれぞれの思いを抱えながら生きています。

矢三郎と天狗や人間、ライバルである夷川家の狸との面白いおかしい絡みはもちろん、父の死の謎に迫っていくラストの疾走感はたまりません。

次に読みたいおすすめ作品5選

代表作を読んだら、次に読みたいのが次の5冊。

森見登美彦作品の各ジャンルの魅力をより濃縮した物語が揃っています。

『夜行』

怪談×青春×ファンタジーという森見登美彦の新境地を味わえる作品です。

十年前、鞍馬の火祭で姿を消した長谷川さんを探し、残された友人がそれぞれの旅行先での不思議な思い出を語りながら、「夜行」という連載作画の謎に徐々に近づいていくという物語。

幻想的な情景描写と静謐で仄暗い雰囲気が漂うため、そういった作風を好む方には特におすすめです。

ちなみに私にとって本作は、尾道の街並みと坂の描写に惹かれ一人旅に行った思い出深い作品でもあります。

『恋文の技術』

京都の大学院から遠く離れた能登の実験所に飛ばされた男子学生が、寂しさから京都の知人に手紙を書きまくるという、一風変わった書簡小説です。

手紙の内容からその間の出来事が垣間見えるのですが、腐れ大学生たちのくだらない出来事は、思わず笑ってしまうものばかり。

『四畳半神話大系』の雰囲気を書簡小説に持ち込んだような物語なので、「腐れ大学生」ものが好きなら確実にハマります。

『太陽の塔』

森見登美彦のデビュー作にして、「腐れ大学生」作品の頂点を極めるのが本作。

休学中の5回生の「私」は、いわゆるリア充的な大学生をねたみ、妄想と自己弁護に明け暮れる日々。

超ド級のオタク高薮智尚、法界悋気の権化井戸浩平、彼らの妄想と思索の最先端を走るリーダー飾磨大輝など、仲の良い友人たちもとんでもない「腐れ大学生」ばかりです。

恋愛なんてくだらないと考える一方で、大学生3回生で振られた水尾さんへの思いはぬぐい切れない。

そんな「私」の鬱屈する気持ちが描写され、「失恋を経験したすべての男たちとこれから失恋する予定の人に捧ぐ」という謳い文句に違わない傑作です。

『きつねのはなし』

京都の妖しい魅力がたっぷりと詰まった怪談短編集。

怪談とはいえ、読者をぎょっと驚かせるような恐怖ではなく、夏に涼しさをもたらすような心地のよい怖さと不思議な余韻を感じます。

「腐れ大学生」ともファンタジーとも異なる、もう1つの森見ワールドをぜひ体感してみてください。

『聖なる怠け者の冒険』

社会人として何とか仕事はこなしつつも、根は生粋の怠け者である小山田君。

そんな彼の前に「ぽんぽこ仮面」という京都で最近話題の怪人が現れて、後を継ぐように言われますが、怠け者の彼はだらだらと過ごす休日を守りたい・・・。

社会人が主人公という珍しい設定ですが、実はよく出てくる「腐れ大学生」がそのまま大人になったような人物で、いつもの安心感を覚えます。

ハマったら挑戦したい作品5選

ここまで読んだら、もうあなたは森見ワールドの虜になっているはず。

『四畳半王国見聞録』

水玉ブリーフの男、モザイク先輩、凹氏など、阿呆な「腐れ大学生」が登場する短編集。

ちなみに『四畳半神話体系』『四畳半タイムマシンブルース』との関連性は薄いですが、森見登美彦の四畳半への愛が感じられる作品です。

『宵山万華鏡』

祇園祭宵山(前夜に行う子祭)を舞台に不思議な出来事が交錯する、万華鏡のような多彩な短編集。

煌びやかな夜に異世界への入り口がぽっかりと開いている、そんな不思議な世界観に引き込まれること間違いなしです。

『熱帯』

誰も読んだことのない幻の本「熱帯」にとりつかれた人々が、不思議な世界に翻弄されながらその謎を解き明かすために奔走する。

ストーリーが入れ子構造になっており、じっくりと腰を据えて読まないと取り残されてしまいますが、読めば読むほど味が出る物語です。

『森見登美彦の京都ぐるぐる案内』

森見登美彦の作品を読むと、どうしようもなく京都に行きたくなるのですが、そんなときに読みたいのが本書。

鴨川デルタ、吉田山、哲学の道、叡山電車など、お馴染みの場所を小説の一節とともに紹介してくれる、ファン待望の1冊です。

『ぐるぐる問答 森見登美彦氏対談集』

ご自身は「座談の名手」ではないと言いながらも、錚々たるメンツと対談してきた森見登美彦の対談集。

同じく人気作家である辻村深月や伊坂幸太郎、綿矢りさとの対談はもちろん、『太陽の塔』の主人公愛用の自転車「まなみ号」の名前の由来となった本上まなみさんとの対談なども必見です。

また、「デビュー直後の森見登美彦と今の森見登美彦の対談」が収録されているなど、そのユーモアに富んだ内容は読んで飽きません。

終わりに

今回は、森見登美彦おすすめの小説15選と読む順番を紹介してきました。

ぜひ気になるものから手に取ってみてください。

ちなみに、以下の記事では初心者向けの読みやすい小説をまとめていますので、よければぜひご覧ください。

聴く読書「Audible」なら12万冊聴き放題
  • 月額1,500円で12万冊以上が聴き放題
  • 再生速度調整やタイマーなどの便利機能
  • 30日間の無料体験キャンペーン実施中
聴き放題作品12万冊以上
月額1,500円(税込)
無料体験30日間
再生速度0.5~3.5倍速
オフライン再生
スリープタイマー
Audibleオリジナル作品
プロの朗読
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大学時代は社会学専攻。
現在は、事業会社のWEB/メールマーケティングに携わる。


月5~10冊ほど読書します。
好きなジャンルは哲学、社会科学、マーケティング、データサイエンスなどで、知的好奇心に突き動かされジャンル問わず読みます。

土曜の朝の「さて今日は何をしよう」というぼんやりした時間が1週間で1番好きです。

目次